相談です…
両親のヒステリーに耐えきれず高校を出てから実家静岡を離れ群馬県の旅館で働いていました。
対人関係のもつれから辞めさせられて実家に戻ってきましたが、実家とはいえ暮らしにくいです…。就職活動はしてるのですが、中々思うように決まりません…。自分の中ではまた群馬に行きたいと言う気持ちはあったのですが、ヒステリーな両親でも親は親…。残って静岡で職探ししようと思ってます。昼間はハローワークへ行ったり就職活動しています。夜はコンビニでバイトしています。静岡の人間ってせかせかし過ぎかと…1ヶ月で完璧にできるようになれとか言うし分からない事は何でも聞いてって言うくせに聞くと怒られるし…お気に入りの人が何回聞いても怒らないし…オーナーサイドもお気に入りの人と話す時と自分と話す時と声のトーンがまったく違います…でもまぁコンビニでバイトするようになって小、中学生時代の友達と再会できるようになりましたので何とか実家の静岡で職を見つけたいとは思っているものの…希望する職がほとんどありません…。今まで受けてきた会社もかなりの数落ちました…。こう数多く落ちるとひょっとしたら自分には職は見つからないんじゃないか?とか思ってしまいます。金も貯めたいし結婚も正直な気持ちしたいです。でもまずは仕事を見つける事なんですが…
大丈夫です☆
私も似たような境遇ですが、自分に合うような仕事は人と同じように向こうからやって来ると思います。

絶対あう仕事はあるはずだから今は自分磨きの時間としていましょ!
私も以前の仕事で「解らない事あったら聞いてね☆」って言われたのに聞いたら聞いたことに対し怒られ..第3者から言われた言葉は質問してる内容が悪いんだと..
あとは何も解らない職種で入社したのに「もう2週間経つならベテランでいなきゃいけないんだ!」と..意味わかんないですよね..(^-^;
まぁ、そんなこと等はいろいろありますが過去に捕われず忘れて前向きにいきましょ☆
求人票と給料が違いました。
つい先日ハローワークの紹介で転職しました。
求人票には基本給は165,000円で能力給がついて170,000円+通勤費。で、試用期間も給料などの変更はなしだったのです
が、会社からもらった用紙には基本賃金が160,000円で通勤費が5,000円でした。
基本給と基本賃金の違いは?
求人票と異なる場合は言った方が良いんでしょうか?
その他良い対処法を教えてください。
こういうケースよくあるんです、聞いてみてもいいですけど、はぐらかされると思います。今の時代なら余計でしょう。泣き寝入りになるんじゃないの。
求職者支援訓練の受講について
はじめまして!今月末で契約社員の契約期間満了で退社予定です。雇用保険にも入っています。
ハローワークで「求職者支援訓練」で簿記や会計、パソコンなどの学校に無料で受講できるリーフレットをもらいました。
3月19日締め切りの訓練に申し込むことは出来ますか?どなたか教えて頂けますでしょうか?
おそらく無理です。

レストランの予約と違って、応募前にハローワーク職員との3回程度の面談により、あなたが税金を使ってそこに行く必要があるかどうか、審査を受けないとなりません(年齢、経歴など)。その面談は日を分けて行うため、数日以上かかります。よって無理です。

ただ、求職者支援訓練は前身の基金訓練同様に評判が悪く、賢い人は応募しないため受講者が集まりにくく、募集期間が延長になったり、中止になる場合が多いので自分で確認をして下さい。

あと、求職者支援訓練というのは、授業が1日中自習だったり、受講生が30人いるのにトイレが1つしかない劣悪な環境だったりするので、過度な期待はしないほうがいいですよ。特に、本業が教育機関でない、普通の企業が開催してる講座(要するにほとんど)は気を付けてください。ほんとにもう生きるか死ぬかというどうしようもない人が、死ぬよりましと最後の選択肢で行くところと思って下さい。悪いこと言いませんが、雇用保険に入ってるなら自力で仕事探すことを薦めます。
介護 大きな施設ではヘルパー2級では
就職は難しいでしょうか?
社会福祉法人では
ハローワークではヘルパー2級と介護福祉士
の資格が必要と書かれていますが
ヘルパー2級では難しいでしょうか?

介護では介護福祉士が施設に何人以上いると
入ってくるお金が、かなり違うとか?

そのぶん、介護福祉士のボーナスは良いのでしょうが
ヘルパー2級は低いですよね?

あと秋田の田舎では、嘱託、準社員、正社員以外
と求人票にかかれていますが

介護にかぎらず、
更新の可能性あり
毎年更新
正規登用制度あり

というのはどれだけ信じられるのでしょうか?

例えば、毎年更新ありの正社員以外
というのは理由をつけていつでもクビを切れる
派遣社員みたいなものなんでしょうか?

お詳しい人、色々ご指導ください
男性ですよね 初任者研修修了者、介護福祉士に係わらず就職のハードル高いです 大きな施設なるほど面接、筆記試験など厳しかな まずは実務経験を積むことです正社員にこだわらない嘱託社員でもいいから採用される事を重視して下さい。

要するに仕事の出来ぐわいで正社員へ道が開けます。

小さな施設、新規立ち上げの施設、急募の施設を狙ってみて下さい
とりあえず経験を積むことです 出来が悪ければ研修期間、3年の雇用で解雇する所が多いような気がします。

給料は施設によってだいぶ異なります、殆ど変らない施設も多いです(資格手当)それ位では
来月、求職者職業訓練の面接を受ける予定です。

パソコンの基礎講座(ワード・エクセル・パワーポイントなど)で筆記試験なし、面接のみ。
給付金は月10万円でしたが条件を満たせなかったのでおそらく給付されません。
よって給付金なしで受講するつもりです。

面接ですが、給付金なしだと多少は合格率上がるのでしょうか?
ハローワークの方が「貰うってことは縛りもあるし、面接でもシビアに聞かれるかも・・」
と言っていました。

事務の仕事のために勉強するつもりですが応募動機はそんな感じでもいいのでしょうか?
ひとくちに職業訓練といっても、各科目を請け負う業者(学校)は全員のレベル底上げに執念を燃やしているかと言えばそうではなく、国の基準を満たしさえすれば、「真摯に取り組む人、そうでない人それぞれ」との事情をわきまえながら進めていきます。

面接のシビアさは、そのつどの競争率とも関係してくるので一概に言えないまでも、「建前は建前」として構えておく方が何かと無難です。

その後の勉強への取り組み方こそ、質問者さんの自由裁量だということです。全部オトナの世界で繰り広げられる人間模様ということで…
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN