従業員がメールで退職を申し出てきました。
退職手続きを進めたいと思いますが、本人がもう会社の誰とも関わりたくないようで
手続きのために出社できるかどうかわかりません。

こういった場合の離職手続きはどのように
すればよいのでしょうか。
具体的にはハローワークでの手続きについてお尋ねします。

雇用保険被保険者資格喪失届けは提出しようと思っています。
雇用保険被保険者離職証明書は本人の希望がなければ提出しないと聞いたことが
ありますが、問題ないのでしょうか?

その他必要書類などありましたらご教授いただきたいです。

よろしくお願いします。
こんにちは。

離職票は、後から退職者から請求されることがありますので
作成しておいた方が無難です。
ハロワから「退職願」の添付を求められますが、理由を言えば大丈夫です。

ハロワとは関係ありませんが、社会保険加入なら「社会保険離脱証明書」を
本人に送ることになります。
退職日までの源泉徴収票も同じです。
ハローワークの求人に関して、空求人〜担当者多忙の為、面接対応まで時間がかかります、
疑問ではないですが?採用するという意思が明確に見えてこないので、考えてしまいます。
良きアドバイスを宜しくお願いします!!
おっしゃるように、「担当者多忙」など仕方ない理由なら
問題ないのでしょうが、ごく稀かも知れませんが
私は以前、募集→応募→書類郵送→面接の連絡まで
異常に時間(いや月日)がかかった企業がありました。

理由を結論から言うと、(零細のため社長が採用担当だった)
「経営者が取り立てから逃げていたので連絡がつかなかった」でした。
到底入社するまでわかる訳もありませんね。

募集が某年10月下旬で、面接が翌年1月上旬でした。

大手などで社内協議のためや、何次も面接があったりなどでも
ない限り、通常採用担当と連絡さえ取りづらいのは
少し疑ってみる価値はあります。

すぐほしいワケじゃない、よほど良い人材なら、など
理由は様々でしょうが。

私が経験した例は、ごく稀でしかも零細企業の場合でしたので
参考になるかはわかりませんが、昨今の市場からも
応募者側が不利なのをいいことに、傲慢怠慢な採用側も
潜んでいると思います。

見極めが大変むずかしいと思いますが、なぜそんなに対応に
遅れが出ているのか、ご自身が納得される理由かどうかが
重要だと思います。

そこまで採用に対する熱意が感じられないのなら、あなたが
判断される材料のひとつにされてもいいのでは?

長々とすみませんでした。
どうか良いご就職を。
受給資格者創業支援助成金についてお教えください!
個人事業主で独立したものです。
10/5を開業日として先日届けを税務署に提出しました。
少々忙しくもあり1名雇おうと先日より準備しています。
12/1を雇い入れ日として、12/15~20の間に労災・雇用保険など各種手続きをする予定です。

ふと!求職中の受給資格創業支援助成金を思い出しました!

今パンフを読んでいたのですが、
対象になるのは、開業日から起算して“原則”3カ月とのこと。。しかも雇い入れは必須でした。
3カ月となると、、
届けが10/5(提出日は12/5ですが)なので、1/5までに購入したものしかその対象に入らないということでしょうか。。。
それは、納期日をさすもので発注日ではダメなのでしょうか。
工事など今からでは到底終わらないので。。

また、消耗品はNGのようですが、どこまでが消耗品でどこからが対象となるものなのかが、
調べてもはっきりとしませんでした。
ちなみに、、書籍や広告費、電化製品モノが多いのです。。

金額フルに使う予算というか手元資金はありませんが、
先を見据えて買っておけるものは買っておこうかな。。と考えています。

どうかこの助成金を使われた方、お詳しい方、お教えくださいm(__)m
残念ですが、質問者さんは受給資格者操業支援助成金を受給することができません。

この助成金は、失業者(雇用保険の受給資格者)が開業する場合に受給することができるものです。
質問者さんは既に開業されているので失業者にあたりません。
この助成金を受給するには、創業する前で雇用保険の受給資格がある期間内に申請手続きをしなければならないのです。

この事はパンフレットやWEBページの『要件』の欄を見ても明確に書かれていませんので、「そんなはずはない!」と思われるかもしれません。
なのでハローワークに電話して確認されることをお勧めします。


それでも一応、
>納期日をさすもので発注日ではダメなのでしょうか
支払日でOKなので、先に支払ってしまえば大丈夫です。

>書籍や広告費、電化製品モノ
これらは助成対象になります。ガソリンやボールペンなどは消耗品です。
ただし広告費はグレーゾーンで、対象外になる場合もあります。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN