精神障害者2級です。
現在、障害厚生年金と障害基礎年金を受給しておりますがそれだけだは生活が成り立たなくて預金ももうすぐ無くなってしまいます。就職しょうと思いハローワークに行きましたが30社以上断られました。病気のことをクローズにして就職しても大丈夫でしょうか?主治医は「病気のことはオープンにした方がいいよ」と言われました。就労継続支援A型に応募しても駄目でした。もう、どうしていいか分かりません。資格は沢山、取得していますが全く使い道がありません。都会に行けば採用していただける企業はありますが今、住んでるところは全くありません。深夜のパートも断られました。コンビニのアルバイトも駄目でした。両親はもう高齢なので一緒に住むことは出来ません。どなたか良い方法がありましたら教えていただけますか。宜しくお願いします。
現在、障害厚生年金と障害基礎年金を受給しておりますがそれだけだは生活が成り立たなくて預金ももうすぐ無くなってしまいます。就職しょうと思いハローワークに行きましたが30社以上断られました。病気のことをクローズにして就職しても大丈夫でしょうか?主治医は「病気のことはオープンにした方がいいよ」と言われました。就労継続支援A型に応募しても駄目でした。もう、どうしていいか分かりません。資格は沢山、取得していますが全く使い道がありません。都会に行けば採用していただける企業はありますが今、住んでるところは全くありません。深夜のパートも断られました。コンビニのアルバイトも駄目でした。両親はもう高齢なので一緒に住むことは出来ません。どなたか良い方法がありましたら教えていただけますか。宜しくお願いします。
私も障害者で年金を頂いて生活致しております。
ご質問内容からだけですと何がどう足りないのかわかりかねます。
以下に一般的な見解を書いておきます。
障害者2級に診断され年金の受給を受けておられるとの事ですので
現在、どこにお住まいなのかはわかりかねますがどの様な暮らしをなさっているのでしょうか?
ご健康なときと同じ暮らしを望んでおられるのでしたら無理があります。
自治体、2級の何号かによって異なりますが2ヶ月に一回最低でも20万円以上支給されているはずです。
全都道府県に於いて2級ならばバスの運賃は無料です。
携帯電話も障害者割引の制度があり無駄に使わなければ月々1000円以上になる事はあり得ません。
治療費も自立支援を受けておられると思いますので月額上限が恐らく2500円程度でしょう。高くても5000円を超える事はあり得ません。
年金や税金の支払いは当然免除されているはずですし、2級の精神障害でしたら処方薬の関係上お車は乗れないはずですので自家用車はあっても無意味なものですから維持費(税金車検等)の無駄です。
当面必要なものは居住費用と食費、水道光熱費といった所になります。
ご両親がお年をめされていて気が引けると言う事ですが月に5万円も生活費を入れれば喜んで同居して貰えると思います。
この時点で居住費、食費、水道光熱費の心配もありません。
生活費をいくら入れるかによっても変わりますが上記の試算の場合ですと5万円以上のお小遣いが残る計算です。
下手をすれば一般サラリーマンの方よりも多いのでは無いでしょうか?
年金生活者で豪遊されている方は通常おられません。
ご年配の方が頂いている年金では1月当たり5~6万円の方もおられます。
2級の障害年金を頂いていて不自由な暮らしというのは聞いた事がありません。
大抵の場合無駄な出費をなされていて足りないと言っておられます。
今一度ご自分のおかれている状況、生活を見直してみると良いかと思います。
**私の場合、携帯電話代(パケット定額に入っているので)5000円程度
交通費0円 インターネットに掛かる費用(プロパイダ等)7000円程度 治療費1000円未満
趣味に使うお金2000円程度 税金等免除
友人等との交際費(特にどこにもいかないので実家や散歩しながらお話しする程度)0円
普通にクレジットカードが作れましたのでネット等での買い物代金0円~5000円まで(当然翌月一括払いです)
自分で3万円程頂き残りは両親(どちらも年金生活)に渡していますが毎月1万円程度の貯金をしています。
ご質問内容からだけですと何がどう足りないのかわかりかねます。
以下に一般的な見解を書いておきます。
障害者2級に診断され年金の受給を受けておられるとの事ですので
現在、どこにお住まいなのかはわかりかねますがどの様な暮らしをなさっているのでしょうか?
ご健康なときと同じ暮らしを望んでおられるのでしたら無理があります。
自治体、2級の何号かによって異なりますが2ヶ月に一回最低でも20万円以上支給されているはずです。
全都道府県に於いて2級ならばバスの運賃は無料です。
携帯電話も障害者割引の制度があり無駄に使わなければ月々1000円以上になる事はあり得ません。
治療費も自立支援を受けておられると思いますので月額上限が恐らく2500円程度でしょう。高くても5000円を超える事はあり得ません。
年金や税金の支払いは当然免除されているはずですし、2級の精神障害でしたら処方薬の関係上お車は乗れないはずですので自家用車はあっても無意味なものですから維持費(税金車検等)の無駄です。
当面必要なものは居住費用と食費、水道光熱費といった所になります。
ご両親がお年をめされていて気が引けると言う事ですが月に5万円も生活費を入れれば喜んで同居して貰えると思います。
この時点で居住費、食費、水道光熱費の心配もありません。
生活費をいくら入れるかによっても変わりますが上記の試算の場合ですと5万円以上のお小遣いが残る計算です。
下手をすれば一般サラリーマンの方よりも多いのでは無いでしょうか?
年金生活者で豪遊されている方は通常おられません。
ご年配の方が頂いている年金では1月当たり5~6万円の方もおられます。
2級の障害年金を頂いていて不自由な暮らしというのは聞いた事がありません。
大抵の場合無駄な出費をなされていて足りないと言っておられます。
今一度ご自分のおかれている状況、生活を見直してみると良いかと思います。
**私の場合、携帯電話代(パケット定額に入っているので)5000円程度
交通費0円 インターネットに掛かる費用(プロパイダ等)7000円程度 治療費1000円未満
趣味に使うお金2000円程度 税金等免除
友人等との交際費(特にどこにもいかないので実家や散歩しながらお話しする程度)0円
普通にクレジットカードが作れましたのでネット等での買い物代金0円~5000円まで(当然翌月一括払いです)
自分で3万円程頂き残りは両親(どちらも年金生活)に渡していますが毎月1万円程度の貯金をしています。
産業雇用安定センター
知人から産業雇用安定センターを勧められましたが、精神障害者でも職業紹介してもらえるのでしょうか。
知人から産業雇用安定センターを勧められましたが、精神障害者でも職業紹介してもらえるのでしょうか。
ホームページを見てみましたが、職業紹介をやっているようですね。
ただ、ハローワークと違い障害者の方への職業紹介のノウハウがあるかどうかは未知数です。
一度ご相談に行くことはありかと思いますが、恐らくハローワークに行くように言われるかなと思います。
なので、最初からハローワークの障害者の方向けの職業紹介相談窓口へ行かれることをおすすめします。
ただ、ハローワークと違い障害者の方への職業紹介のノウハウがあるかどうかは未知数です。
一度ご相談に行くことはありかと思いますが、恐らくハローワークに行くように言われるかなと思います。
なので、最初からハローワークの障害者の方向けの職業紹介相談窓口へ行かれることをおすすめします。
再就職手当について質問があります。就職先が内定しましたが失業認定を1度も受けておりません。就職日までにハローワークへ行けば再就職手当は受給可能でしょうか?
時系列を以下に記載致します。
2012年12月末 自己都合退社
2013年2月13日 ハローワーク 説明会にて「雇用保険受給資格者証」入手(給付制限3か月)
2013年2月26日 ハローワーク 初回失業認定を行かず
2013年5~6月 自宅からインターネットを通じて4か所の会社へ訪問し、面接・見学を実施
2013年7月5日 就職先内定
2013年7月17日 就職予定
2月13日の説明会以降、ハローワークには行っていません。
この場合でも7月16日までにハローワークへ行けば再就職手当の受給は可能でしょうか?
内容に不備があれば追記致しますので、宜しくお願い致します。
時系列を以下に記載致します。
2012年12月末 自己都合退社
2013年2月13日 ハローワーク 説明会にて「雇用保険受給資格者証」入手(給付制限3か月)
2013年2月26日 ハローワーク 初回失業認定を行かず
2013年5~6月 自宅からインターネットを通じて4か所の会社へ訪問し、面接・見学を実施
2013年7月5日 就職先内定
2013年7月17日 就職予定
2月13日の説明会以降、ハローワークには行っていません。
この場合でも7月16日までにハローワークへ行けば再就職手当の受給は可能でしょうか?
内容に不備があれば追記致しますので、宜しくお願い致します。
自己都合は退職後6ヶ月間支給されません。
ですので、支給されるとしても1ヶ月分程度です。
それでも良ければダメモトで申請してみて下さい。
ですので、支給されるとしても1ヶ月分程度です。
それでも良ければダメモトで申請してみて下さい。
関連する情報