私は破瓜型の統合失調症を16才の頃から治療しています。
中学校時代いじめにあい、中学校卒業した後、全日制高校に行きましたが、
そこでも同じ中学校出身や別の子達からいじめにあい、夏休みが終わった後、家で包丁を持っていじめた奴等を殺すと暴れて、当時、通院していた別の精神科に1週間任意入院して退院しました。元々、高校に入った頃から心療内科に通院していたので精神科には抵抗はありませんでした。
その後、精神科に通院しながら翌年定時制高校に行き、3年コースで卒業した後、一年間フリーターをし、翌年、職業能力開発短期大学校の情報技術科に行き留年しないで二年間で卒業しました。
今は、2009年の7月に障害者福祉センターに登録して只今、職場体験したり職員とアルバイトを探しており、ハローワークでも主治医の意見書を提出して障害者登録をしています。
病院の方は今、2005年の2月から最初に通院した心療内科(2003年の5月に初診)通院しており、2008年の10月に自立支援を申請したので、医療費と指定された薬局では1割負担で助かっています。
なぜ2003年の当時入院した精神科に、通院をするのを止めて最初に通院していた心療内科に今、通院しているかというと待ち時間が無く予約制なのであまり待たされる事が無いからです。薬はちゃんと服用しています。
只今、通院している心療内科は2003年の5月に初診しこの心療内科は精神科、内科もあります。
薬は
セレネース錠3mg
アーテン錠2㎎
ルーラン錠8mgを朝夕
プロルモン錠40mg
ウルソ錠100mg
ミヤBM錠を朝昼夕
メイラックス錠1mgを夕方を処方されています。
そこで本題ですが、私のような人生は他にも似たような方いますか?
中学校時代いじめにあい、中学校卒業した後、全日制高校に行きましたが、
そこでも同じ中学校出身や別の子達からいじめにあい、夏休みが終わった後、家で包丁を持っていじめた奴等を殺すと暴れて、当時、通院していた別の精神科に1週間任意入院して退院しました。元々、高校に入った頃から心療内科に通院していたので精神科には抵抗はありませんでした。
その後、精神科に通院しながら翌年定時制高校に行き、3年コースで卒業した後、一年間フリーターをし、翌年、職業能力開発短期大学校の情報技術科に行き留年しないで二年間で卒業しました。
今は、2009年の7月に障害者福祉センターに登録して只今、職場体験したり職員とアルバイトを探しており、ハローワークでも主治医の意見書を提出して障害者登録をしています。
病院の方は今、2005年の2月から最初に通院した心療内科(2003年の5月に初診)通院しており、2008年の10月に自立支援を申請したので、医療費と指定された薬局では1割負担で助かっています。
なぜ2003年の当時入院した精神科に、通院をするのを止めて最初に通院していた心療内科に今、通院しているかというと待ち時間が無く予約制なのであまり待たされる事が無いからです。薬はちゃんと服用しています。
只今、通院している心療内科は2003年の5月に初診しこの心療内科は精神科、内科もあります。
薬は
セレネース錠3mg
アーテン錠2㎎
ルーラン錠8mgを朝夕
プロルモン錠40mg
ウルソ錠100mg
ミヤBM錠を朝昼夕
メイラックス錠1mgを夕方を処方されています。
そこで本題ですが、私のような人生は他にも似たような方いますか?
いじめられてたのと、家で暴れて精神科までは同じですね。
私の場合「楽しい所に連れて行ってあげる」って言葉に騙されて強制的に精神科に入院させられました。
それから復帰しましたが、友達に裏切られて友人全員失い不登校になりました。
高校から先はまだ来てないのでわかりません。
私の場合「楽しい所に連れて行ってあげる」って言葉に騙されて強制的に精神科に入院させられました。
それから復帰しましたが、友達に裏切られて友人全員失い不登校になりました。
高校から先はまだ来てないのでわかりません。
愛知大学法学部の4年生です。
これからの就活をどうすれば良いでしょうか?
現在の就活状況、
エントリーを15社程度して1社内定が出ました。しかし、公務員試験の1次が受かって、内定をどうするかの期限も来てしまい内定を断ってしまいました。
公務員試験は2次の合格が不合格でした。
現在内定ゼロの状態です。なかなかうまく物事は進まないです。
これからの就活をどうすれば良いでしょうか?
今から民間の内定を再びもらえるでしょうか?
奨学金があるので公務員浪人、就職浪人という回答はなしでお願いします。
これからの就活をどうすれば良いでしょうか?
現在の就活状況、
エントリーを15社程度して1社内定が出ました。しかし、公務員試験の1次が受かって、内定をどうするかの期限も来てしまい内定を断ってしまいました。
公務員試験は2次の合格が不合格でした。
現在内定ゼロの状態です。なかなかうまく物事は進まないです。
これからの就活をどうすれば良いでしょうか?
今から民間の内定を再びもらえるでしょうか?
奨学金があるので公務員浪人、就職浪人という回答はなしでお願いします。
内定を貰えるかどうかを心配してても仕方ないですし、
まだ募集がある企業に片っ端から応募するしかないのでは。
浪人が無理なら、在学中に何とかするしかないんですよね。
じゃあ頭であれこれ考える前に行動第一だと思いますよ。
もうあれこれ選んでられる状況ではないでしょうから。
ネットなりハローワークなり大学の就活課なり、
使える機関は全て利用するくらいの気持ちで。
まだ募集がある企業に片っ端から応募するしかないのでは。
浪人が無理なら、在学中に何とかするしかないんですよね。
じゃあ頭であれこれ考える前に行動第一だと思いますよ。
もうあれこれ選んでられる状況ではないでしょうから。
ネットなりハローワークなり大学の就活課なり、
使える機関は全て利用するくらいの気持ちで。
身体障害者の営業職採用・就職活動について
(先日も同じ内容で質問させて頂いたのですが、複数の方からの意見が欲しく、再度投稿させて頂きました。ご了承ください。)
下肢機能障害がある為、身体障害者手帳2級を持っている大学生です。
現在、新卒で就職活動を行っています。
初めの内は一般の就職枠と共に、障害者枠での応募を何社か受けていたのですが、障害者枠での募集している社数がもともと少ないこともあり、エントリーしていた企業はすべて落ちてしまった為 現在選考を受けている企業は全て一般枠です。
歩くことは出来ますが、やはり体力・運動能力等は普通の人とは劣る為、事務・企画等のデスクワークを募集している所へエントリーしています。(一番やりたいのは企画職です。)
エントリーシートにも障害がある旨は書いていますが、事務だからかあまり落ちることはありません。(面接で落とされてしまいますが^^;)
クローバーナビをはじめとする障害者向け就活サイトやリクナビマイナビ等の基本的な就活サイトには登録しておりますが、自分の出来る事・勤務地で絞っているのでそろそろエントリー数の少なさに限界がきています。
本題なのですが、
最近、興味を持った企業で、企画営業職のみの募集があったのですが、企画営業は足が悪くても出来る(雇ってもらえる望みはある)のでしょうか。
もちろん個人の能力にもよるのでしょうが(面接については苦手ですが回数をこなして頑張ります)
例えば、営業先の方が足が悪くて歩き方がおかしかったら気を使ってしまうし、一緒に歩いていてあまり気分のいいものではないと思うので、会社の中だけならともかく外の社員さんと関わらせるのは(私は)抵抗があると思います。
この企業に限らず、企画営業職をこれから視野に入れてもいいものか、とても迷っています。会社の方にとって、障害者を営業に採用するというのはどういうものなのでしょうか。
長々と申し訳ありません。
学校の就職課やハローワークで相談しても「自分に自信を持て」「自分のやりたいことを…」等、抽象的でオブラートに包んだようなことしか言ってもらえなくて本当に困っています。(意見は確かに一理あるのですが、どこか差別云々を気にしているような発言ばかりで、こちらも気を使ってしまいます。)
私はまだ学生で無知な上、障害者の視点でしか物が見れなくなっているところがあります。
なので「健常者」で「社会人」の方から、アドバイス等聞かせて頂けたら幸いです。
(先日も同じ内容で質問させて頂いたのですが、複数の方からの意見が欲しく、再度投稿させて頂きました。ご了承ください。)
下肢機能障害がある為、身体障害者手帳2級を持っている大学生です。
現在、新卒で就職活動を行っています。
初めの内は一般の就職枠と共に、障害者枠での応募を何社か受けていたのですが、障害者枠での募集している社数がもともと少ないこともあり、エントリーしていた企業はすべて落ちてしまった為 現在選考を受けている企業は全て一般枠です。
歩くことは出来ますが、やはり体力・運動能力等は普通の人とは劣る為、事務・企画等のデスクワークを募集している所へエントリーしています。(一番やりたいのは企画職です。)
エントリーシートにも障害がある旨は書いていますが、事務だからかあまり落ちることはありません。(面接で落とされてしまいますが^^;)
クローバーナビをはじめとする障害者向け就活サイトやリクナビマイナビ等の基本的な就活サイトには登録しておりますが、自分の出来る事・勤務地で絞っているのでそろそろエントリー数の少なさに限界がきています。
本題なのですが、
最近、興味を持った企業で、企画営業職のみの募集があったのですが、企画営業は足が悪くても出来る(雇ってもらえる望みはある)のでしょうか。
もちろん個人の能力にもよるのでしょうが(面接については苦手ですが回数をこなして頑張ります)
例えば、営業先の方が足が悪くて歩き方がおかしかったら気を使ってしまうし、一緒に歩いていてあまり気分のいいものではないと思うので、会社の中だけならともかく外の社員さんと関わらせるのは(私は)抵抗があると思います。
この企業に限らず、企画営業職をこれから視野に入れてもいいものか、とても迷っています。会社の方にとって、障害者を営業に採用するというのはどういうものなのでしょうか。
長々と申し訳ありません。
学校の就職課やハローワークで相談しても「自分に自信を持て」「自分のやりたいことを…」等、抽象的でオブラートに包んだようなことしか言ってもらえなくて本当に困っています。(意見は確かに一理あるのですが、どこか差別云々を気にしているような発言ばかりで、こちらも気を使ってしまいます。)
私はまだ学生で無知な上、障害者の視点でしか物が見れなくなっているところがあります。
なので「健常者」で「社会人」の方から、アドバイス等聞かせて頂けたら幸いです。
これまでの人生であなたは他人の何倍も努力してきたはずです。その努力は私(健常者)には解りません。しかし…想像する事は出来ます。今必要なのもそれではないでしょうか。面接官も想像します…新入社員となったあなた方を…今のあなたにはハンデがありますので採用される確立は低くなって当然ですよね。要するに他人と同じ姿勢で面接に望んでも採用は困難と言うことです。分かりきっているとは思いますが再認識お願いします。
さて…どうしたらいいか
企画を希望しているのですから、実際に企画書を作成しそれを元に面接したらどうでしょうか。各会社のリサーチや勉強が必要です。大変な作業ですが、あなたの人生の努力に比べたらどうでしょう。ハンデを補い…強い武器になると私は考えますよ。
企業はそんな行動力と能力ある人材を求めますからね。
是非これからも、今まで通り障害を言い訳にしない人生を歩んで下さい。
さて…どうしたらいいか
企画を希望しているのですから、実際に企画書を作成しそれを元に面接したらどうでしょうか。各会社のリサーチや勉強が必要です。大変な作業ですが、あなたの人生の努力に比べたらどうでしょう。ハンデを補い…強い武器になると私は考えますよ。
企業はそんな行動力と能力ある人材を求めますからね。
是非これからも、今まで通り障害を言い訳にしない人生を歩んで下さい。
関連する情報