育児休業復帰金なんですか・・
育児休業復帰金は、申請する用紙が職場の方からとどくんでしょうか?

申請の仕方っておしえてもらえないでしょうか?
育児休業者復帰給付金の申請書は、育児休業者基本給付金の最後の申請をした際にハローワークから受け取ります。
ので、事業所が保管しているはずです。

申請の方法は育児休業者基本給付金の仕方と同じなので、被保険者がすることは署名、捺印だけです。
後は事業所印を押し、申請期間に該当する賃金台帳と出勤簿を添付して提出することになります。

あなたは被保険者本人だと思うので、6ヶ月経過した後事業所から申請用紙を受け取り、署名捺印して再び事業所へ提出、事業所が必要添付書類を作成してハローワークへ申請という運びになります。
転職活動について。書類通過して面接した後の選考途中で、辞退したことありますか?
始めは就職したいと思って応募した会社でも、書類通過して面接した後に辞退したことありますか?
辞退するとしたら、どんな理由で、どの段階で思いました?

やはり応募の書面では良さそうに見えても、面接してみて、先方の対応とかでしょうか?
私は以前パソコン教室講師の求人に応募した際、書類審査、一次試験(実技)を経て二次試験で具体的な仕事内容や待遇についての説明を兼ねた面接を受けた際に辞退しました。
転勤の有無や、遠方への転勤が出来ない社員が正社員登用されないなどといった点に納得出来なかったからです。
求人票には転勤はなく、雇用形態は正社員のみと記述されていました。
その求人はハローワークで見つけたものでしたが、やはり求人票に書いてあることが全てではないようですね。
失業保険についての質問です!

私は先月から無職で、失業保険をもらう手続きをしています。もらえるのは10月くらいからになるそうですが…



なので今月末からバイトを始めることにしました。

労働時間や日数はハローワークに自己申告らしいのですが、もし正式な時間などを報告しなければどこかからバレて保険をもらえなくなるのでしょうか?


無知ですみません。
よろしくお願いします(´;ω;`)
わたしも失業手当をもらっているのですが、ちょうどハローワークへ行った際、相談していた別の人がバレたらしく、注意(手続き)をさせられてました。
本人が申告しなくても、バイト先の企業からの申請(税金等)で解るらしく、バレた場合、その間に支給された金額を全納しなければならないと思います。(場合によりペナルティーが発生するようです)

また、認定日前にアルバイト等で就業した場合、その間は失業中でないので、認定日が遅れる場合が想定されます。
詳しくはハローワークからの冊子か、ハローワークに問い合わせた方がよいと思います。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN