派遣か就活?
去年、大学を卒業し新卒で会社に入社しましたが人間関係と会社に馴染めず10ヶ月程で辞めてしまいました。
今、就職活動をしているんですが行き詰っています。
自分が何をしたいのか?
何に向いているのか?
などを見失ってしまいました。
自己分析やハローワークに行き相談をしたりしましたが、頭の中はモヤモヤしていてハッキリした道が見えてきません。
そこで派遣で短期間働き、今までの自分の欠点を見直し働く事がどうゆう事かを考えてみたいと思っています。
ですが、2月、3月で就職しないと正社員になれる可能性が低くなると聞いたので不安になっています。
派遣はやめて今、正社員になるべきなんでしょうか?
私としては早く正社員になりたいのですが今、慌てて内定をもらい前の会社と同じ状況になる事が不安でもあります。
去年、大学を卒業し新卒で会社に入社しましたが人間関係と会社に馴染めず10ヶ月程で辞めてしまいました。
今、就職活動をしているんですが行き詰っています。
自分が何をしたいのか?
何に向いているのか?
などを見失ってしまいました。
自己分析やハローワークに行き相談をしたりしましたが、頭の中はモヤモヤしていてハッキリした道が見えてきません。
そこで派遣で短期間働き、今までの自分の欠点を見直し働く事がどうゆう事かを考えてみたいと思っています。
ですが、2月、3月で就職しないと正社員になれる可能性が低くなると聞いたので不安になっています。
派遣はやめて今、正社員になるべきなんでしょうか?
私としては早く正社員になりたいのですが今、慌てて内定をもらい前の会社と同じ状況になる事が不安でもあります。
派遣でも社員登用前提の派遣もあります。
なので焦らなくても大丈夫です。
ゆっくり休んで何も考えない時間も必要だと思いますよ。
なので焦らなくても大丈夫です。
ゆっくり休んで何も考えない時間も必要だと思いますよ。
ハローワークの求人を見て、事務職に就職しました。
求人には、
通勤手当て 上限16100円。
就業時間 ①8:30~17:00②9:00~17:30③9:30~18:00
時間外なし。
休憩時間 60分
とありま
した。
ですが実際働いてみると、通勤手当てなし。残業毎日2時間で、残業手当てなし。
休憩時間は平均20分です。
社会保険も入社後、1カ月後に加入。
これってどうなんですか?
許されるのでしょうか?
小さな会社なので、事務といっても、経理、人事、電話での営業、接客など、レストラン業務以外全て行います。
基本給は16万円です。
求人には、
通勤手当て 上限16100円。
就業時間 ①8:30~17:00②9:00~17:30③9:30~18:00
時間外なし。
休憩時間 60分
とありま
した。
ですが実際働いてみると、通勤手当てなし。残業毎日2時間で、残業手当てなし。
休憩時間は平均20分です。
社会保険も入社後、1カ月後に加入。
これってどうなんですか?
許されるのでしょうか?
小さな会社なので、事務といっても、経理、人事、電話での営業、接客など、レストラン業務以外全て行います。
基本給は16万円です。
まず、ハローワークの求人を見て就職したのですから
ハローワークに申告してください。
求人票の虚偽記載は違法ですから何らかの指導が
入ると思います。
さらに、残業手当の不払い、休憩時間も
労働基準法違反ですね。
ハローワークに申告してください。
求人票の虚偽記載は違法ですから何らかの指導が
入ると思います。
さらに、残業手当の不払い、休憩時間も
労働基準法違反ですね。
最近まで失業保険を貰ってたのですが、バイトが決まったので、働く前日にハローワークに報告にいって来ました。
しかし、実際働いてみて計算すると週20時間未満だったことに気づきました。その場合就職したと認められないですよね?ハローワークにその報告は必要ですか?必要ないですか?
しかし、実際働いてみて計算すると週20時間未満だったことに気づきました。その場合就職したと認められないですよね?ハローワークにその報告は必要ですか?必要ないですか?
週20時間未満、以上に係らずハローワークには申告が必要です。
週20時間未満なら失業給付に規制がありますのでHWで詳しく聞いてください。
参考までに規制を貼っておきます。
<受給中のアルバイト・パート等に関すること>
雇用保険法19条を分かりやすく書き換えたものです。
①週20時間未満で1日4時間以上であれば認定日にバイトした日にち分だけの基本手当日額は支給されないが、後に繰り越され、その日数分は後でもらえる。この場合はバイト収入の金額は特に指定されない。
②週20時間未満で1日4時間未満の場合でバイト日額から1295円を引いた額と、基本手当日額との「合計額」がバイト日額の80%を超えないときは基本手当日額と基礎日数を乗じた金額が支給される。つまり通常通り支給される。
③前述の「合計額」がバイト賃金の80%を超えるとき、超える額「超過額」を基本手当日額から引いた残りの額に基礎日数を乗じた額が支給される。
④前述の「超過額」が基本手当日額以上である場合は基礎日数分の基本手当ては支給されない。
⑤週20時間以上になれば就職とみなされる。 (再就職手当の対象)
再就職手当の支給対象にならない形態(1年を超える見込みが無い短期的 な職業、雇用保険がない職業)についた場合に就業手当として基本手当日額の30%の金額を就業日ごと に支給する。
週20時間未満なら失業給付に規制がありますのでHWで詳しく聞いてください。
参考までに規制を貼っておきます。
<受給中のアルバイト・パート等に関すること>
雇用保険法19条を分かりやすく書き換えたものです。
①週20時間未満で1日4時間以上であれば認定日にバイトした日にち分だけの基本手当日額は支給されないが、後に繰り越され、その日数分は後でもらえる。この場合はバイト収入の金額は特に指定されない。
②週20時間未満で1日4時間未満の場合でバイト日額から1295円を引いた額と、基本手当日額との「合計額」がバイト日額の80%を超えないときは基本手当日額と基礎日数を乗じた金額が支給される。つまり通常通り支給される。
③前述の「合計額」がバイト賃金の80%を超えるとき、超える額「超過額」を基本手当日額から引いた残りの額に基礎日数を乗じた額が支給される。
④前述の「超過額」が基本手当日額以上である場合は基礎日数分の基本手当ては支給されない。
⑤週20時間以上になれば就職とみなされる。 (再就職手当の対象)
再就職手当の支給対象にならない形態(1年を超える見込みが無い短期的 な職業、雇用保険がない職業)についた場合に就業手当として基本手当日額の30%の金額を就業日ごと に支給する。
関連する情報