私は72歳の男性で茨城に住んでいます
3月まで花に仕事関係を10年勤めていましたが体の不調で止めて居ます、現在病院で治療受けて居ますが可なり回復してきましたので
再度又就職してみたいですがこの年だと職探し無理ですよとハローワークで言われましたが
気長に待つしかないと思います適した仕事有りますか。先月シハビリ運動検査で平均より高いし60代の中位体力と同じですねい回答が出て居ます、宜しくお願いします
3月まで花に仕事関係を10年勤めていましたが体の不調で止めて居ます、現在病院で治療受けて居ますが可なり回復してきましたので
再度又就職してみたいですがこの年だと職探し無理ですよとハローワークで言われましたが
気長に待つしかないと思います適した仕事有りますか。先月シハビリ運動検査で平均より高いし60代の中位体力と同じですねい回答が出て居ます、宜しくお願いします
年金はもらえないのですか? 私は46歳ですが、私でも71社目ですよ、かなり厳しい時代です、ですが各地にシルバーセンターなどがあり、定年後でも働きたい働けるという人たちが集まって、依頼があった仕事に適した方が請け負うみたいなところがあったはずです、民間なのでハローワークではわからないかも・・・インターネットで探してみて下さい。がんばって。
失業保険の支給って?
質問お願いします。
仙台より東京へ上京して3年になります。
住民票を移しておらず、最近 派遣を解雇されてしまいました。
離職票をもらったのですが、東京の住所記載のものが保険証しかありません。
今 東京の知り合いの家に居候をしており住民票を移すことができません。
失業保険の手続きは、無理なのでしょうか?
なにか いい方法があれば教えてください。
ちなみに派遣会社から送られてきている離職票の住所は東京の住所になっています。
東京で手続きが無理なら仙台でも可能なのでしょうか?
質問お願いします。
仙台より東京へ上京して3年になります。
住民票を移しておらず、最近 派遣を解雇されてしまいました。
離職票をもらったのですが、東京の住所記載のものが保険証しかありません。
今 東京の知り合いの家に居候をしており住民票を移すことができません。
失業保険の手続きは、無理なのでしょうか?
なにか いい方法があれば教えてください。
ちなみに派遣会社から送られてきている離職票の住所は東京の住所になっています。
東京で手続きが無理なら仙台でも可能なのでしょうか?
質問者さんの現住所は住民登録のある仙台です。
東京は住民票を移動しなければ現住所ではありません。
雇用保険の手続きは現住所を管轄している仙台のハローワーク
になります。
東京のハローワークで手続きをするのであれば、住民票を
移動してから手続きすることになります。
本人確認、住所及び年齢を確認できる官公署の発行した
写真つきのもの(運転免許証、住民基本台帳カード(写真つき)等)
があればいいんですけどね。
住民票の移動は入居後2週間以内ですし
事情があって移せないのであれば、仙台で手続きをすることに
なりますが、一度最寄りのハローワークにお問い合わせください。
東京は住民票を移動しなければ現住所ではありません。
雇用保険の手続きは現住所を管轄している仙台のハローワーク
になります。
東京のハローワークで手続きをするのであれば、住民票を
移動してから手続きすることになります。
本人確認、住所及び年齢を確認できる官公署の発行した
写真つきのもの(運転免許証、住民基本台帳カード(写真つき)等)
があればいいんですけどね。
住民票の移動は入居後2週間以内ですし
事情があって移せないのであれば、仙台で手続きをすることに
なりますが、一度最寄りのハローワークにお問い合わせください。
相談先がなく、困っています。
過去に身内から性的虐待を受けており、今も半同居状態です。
犯罪者が全てを忘れたかのように接してくることに限界を感じています。
そこで家から離れたいのですが、バイト禁止で一人暮らし出来ず、年齢的に施設へ入ることが出来ません。
警察に相談するつもりでしたが中学の時の先輩が相談予定の警察署に務めていること、県警のトップが友人の父親であることから警察に相談しにくくなりました。
また、県庁の福祉課へ行こうとも思っていましたが、母親の友人・昨年卒業した先輩が務めているため行けなくなりました。
我儘な話ですが、あまり知っている人たちに過去を知られたくありません。
無料の電話相談にかけてみようかと思ったのですが、ネットで良い評判を見ないのでやめました。
母は私がされていたことをだいたい知っていますが、犯罪者を庇います。
暴言を吐かれたことを話すと「わかってる」の一点張りで相手にしてくれません。
やろうと思ったこと全て何かしらの理由で潰されて心折れかけています。
アドバイスくださいませんか?
過去に身内から性的虐待を受けており、今も半同居状態です。
犯罪者が全てを忘れたかのように接してくることに限界を感じています。
そこで家から離れたいのですが、バイト禁止で一人暮らし出来ず、年齢的に施設へ入ることが出来ません。
警察に相談するつもりでしたが中学の時の先輩が相談予定の警察署に務めていること、県警のトップが友人の父親であることから警察に相談しにくくなりました。
また、県庁の福祉課へ行こうとも思っていましたが、母親の友人・昨年卒業した先輩が務めているため行けなくなりました。
我儘な話ですが、あまり知っている人たちに過去を知られたくありません。
無料の電話相談にかけてみようかと思ったのですが、ネットで良い評判を見ないのでやめました。
母は私がされていたことをだいたい知っていますが、犯罪者を庇います。
暴言を吐かれたことを話すと「わかってる」の一点張りで相手にしてくれません。
やろうと思ったこと全て何かしらの理由で潰されて心折れかけています。
アドバイスくださいませんか?
施設に入れない年齢・・・ということで、18歳以上、
ということでよろしいでしょうか?
18未満(18歳以上だとしても高校生の場合)でしたら
児童相談所に相談して下さい。
もし主様が高校卒業以上だとすると、バイト禁止は不自然な気がしますが、
一人暮らしをしたい場合は『住み込みの仕事』を探す、という方法があります。
それですと、ハローワークです。
仕事探しですから経緯や詳細を話さなくても
「人に言えない事情があるので・・・」くらいで済むと思います。
あとは『女性相談』ですね。
県庁、ではなく、市区町村の相談窓口
(母子相談員が兼務しているかも知れませんが)があります。
ご参考までに。
ということでよろしいでしょうか?
18未満(18歳以上だとしても高校生の場合)でしたら
児童相談所に相談して下さい。
もし主様が高校卒業以上だとすると、バイト禁止は不自然な気がしますが、
一人暮らしをしたい場合は『住み込みの仕事』を探す、という方法があります。
それですと、ハローワークです。
仕事探しですから経緯や詳細を話さなくても
「人に言えない事情があるので・・・」くらいで済むと思います。
あとは『女性相談』ですね。
県庁、ではなく、市区町村の相談窓口
(母子相談員が兼務しているかも知れませんが)があります。
ご参考までに。
関連する情報