今日面接に行く会社は賞与、昇給とも前年度実績がありません。
ハローワークで職を探している方、賞与、昇給があるのは重要視されていますか?
あたしも今日これから面接行きます。
賞与、昇給は重視していません。
年間休日をみて、会社の規模をみて、自宅からの距離をみて、給料をみるくらいですね。
いまどき必ず賞与、昇給があるとは限らないことを前の会社で思い知ったので・・・。
あと、残業代がつくかつかないかは面接で確認です。
結婚・引越しによる退職とハローワークの手続きについて
私は札幌に住んでおり働いていますが、彼が東京在住の為、結婚による引越しとなります。
来年1月15日で退職し、1月20日に入籍予定です。
退職日までは1週間ほど有給を消化する予定なので、退職日の前には札幌を離れ東京へ引越しをする予定です。
失業保険受給に必要な書類を札幌にいるうちに受け取ることは不可能です。
この場合、書類が届いてから、転居先管轄のハローワークに直接行って手続きすることは可能でしょうか?
それとも札幌のハローワークで何か先に手続きが必要なのでしょうか?
転居届を転居先に移しておけば、転居先の最寄のハローワークでの手続きが可能です。

ただし、失業保険の給付には働く意思がないともらえませんので、入籍後に失業保険の手続きを行い、その後給付期間中はちゃんと就職活動をするなどしないともらえないので注意して下さい。
職業訓練の申し込みに行ったのですが
職業訓練(基金訓練)を受けたいので、ハローワークで申し込み書を作ってもらってから、
民間スクールまで少し遠いので、電話で郵送したい旨を伝えたのですが(郵送可とあったので)、
「直接持って来い!」と言われ、直接持って行ったら感じが悪いというかぞんざいな扱いを受けました。
一応受理はしてもらえたので問題ないと言えば無いのですが、
職業訓練の受講者は民間スクールにとってはあまり歓迎したくない相手だったりするのですか?
申込書などは、手渡しが一番確実です。
民間スクールは、お金さえ入ればってところもあるので、注意したほうがいいかもしれません。
歓迎したくないというより、ただだまって言う通り受講してお金を落としてほしかったのかも。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN