仕事の件ですごくなやんでます。
現在51歳です。今まで契約社員で勤務してきました今の契約が4月末で完了し、いろいろ連絡して探してもらったり、自分自身でもハローワークに通ったり、ネットで探し求人に応募しましたが、年齢的な面もあり、いい返事が貰えませんでした。たまたまネットで同業種の求人を見つけ、応募し、正社員で入社することができたのですが、今までは、元請けでの仕事でしたが、入社した会社は一次、二次下請けの会社で(自分自身でもわかって、いたのですが)思っていた感じと大分違い、自分には、合ってないかもと常に思っています。年齢的にも贅沢言えないし、子供も2人小学生なので、入社してすぐ退社するわけにもいかず、なんとなく出勤しているような状況です。毎日もう少し、もう少し頑張ろうと自分に言い聞かせているじょうきょうです。会社の雰囲気にもなかなかなれず、(自分の性格もあると思います)契約社員のときは、こんな気分にはならなかったのですが・・・・
時期的な事もありもう3カ月ぐらいすれば同業種の仕事も出てくる(契約?)はずののでそこまでは頑張りたいですが
(甘えが多いとは、思いますが、年齢的にも仕事がものすごく少ないのもわかりますが)どうすればいいでしょうか
現在51歳です。今まで契約社員で勤務してきました今の契約が4月末で完了し、いろいろ連絡して探してもらったり、自分自身でもハローワークに通ったり、ネットで探し求人に応募しましたが、年齢的な面もあり、いい返事が貰えませんでした。たまたまネットで同業種の求人を見つけ、応募し、正社員で入社することができたのですが、今までは、元請けでの仕事でしたが、入社した会社は一次、二次下請けの会社で(自分自身でもわかって、いたのですが)思っていた感じと大分違い、自分には、合ってないかもと常に思っています。年齢的にも贅沢言えないし、子供も2人小学生なので、入社してすぐ退社するわけにもいかず、なんとなく出勤しているような状況です。毎日もう少し、もう少し頑張ろうと自分に言い聞かせているじょうきょうです。会社の雰囲気にもなかなかなれず、(自分の性格もあると思います)契約社員のときは、こんな気分にはならなかったのですが・・・・
時期的な事もありもう3カ月ぐらいすれば同業種の仕事も出てくる(契約?)はずののでそこまでは頑張りたいですが
(甘えが多いとは、思いますが、年齢的にも仕事がものすごく少ないのもわかりますが)どうすればいいでしょうか
私は46歳ですが、今だ就職できず、1年3ヶ月無職です、あなたのように色々手は尽くしましたが、72社応募して今だ無職・・・意外と早く就職できて、追い詰められていないのでしょう?私なら自分がやりたい事とかやりがいとかなんて、もうどうでもいいと思うようになりました、ただ会社が私を必要としてくれ雇ってもらえたなら、それだけで幸せ、まだ社会から必要とされているんだと思い、選んでくれた会社に対しベストを尽くそうと思っていますけど、今は1人の求人に対し40人も50人も応募がある時代です、まして年齢不問の会社なら当然20代も30代もきます、そんな中で高年齢を雇うと言う事はその会社にとってもリスクのある事、なぜ自分を選んでくれた会社に尽くそうと思わないのか・・・自分だけで世の中は回っていませんよ、子供も小さいのに、生活できるのなら自分を多少は殺してお金を得る事に集中したらいいのでは?生意気ですみません。
先日ハローワークへ行った時のことですが、
ハローワークから出たとたん保険のセールスレディの勧誘に会いました。
仕事を探しているのならうちの事務所に見学に来ないかということでしたが
私は営業は向いていないし、ほかに就きたい職種があるのでと断ると、
ケーキもあるし遊びにきてと言われました。
私には働く気がないのになぜ事務所へ行かせようとするのですか?
裏には何かあるのでしょうか それとも私の考えすぎですか?
ハローワークから出たとたん保険のセールスレディの勧誘に会いました。
仕事を探しているのならうちの事務所に見学に来ないかということでしたが
私は営業は向いていないし、ほかに就きたい職種があるのでと断ると、
ケーキもあるし遊びにきてと言われました。
私には働く気がないのになぜ事務所へ行かせようとするのですか?
裏には何かあるのでしょうか それとも私の考えすぎですか?
新しい人材を確保する事に対して「特別ボーナス」があるからです。
それと、最低○人説明会に参加させる等のノルマもあります。
それと、最低○人説明会に参加させる等のノルマもあります。
転職について。
昨年、新卒でブラック企業に入り今年転職した者です。
新卒での会社は販売業務で平日2日休み、手取り18万(+歩合)、賞与無し、退職金無し、昇給ほぼ無し、サービス残業で平均0時退社だった事もありあほらしくなり1年足らずでやめてしまいました。
そこから3ヶ月間就職活動をしてメーカーに入社し今に至っているのですが
そこは土日祝休み、手取り20万、賞与有り(年2ヶ月)、退職金有り、昇給有り、残業手当満額支給(18時以降は25%増し、22時以降は50%増し)です。
仕事内容も人間関係も全然悪くないのですが、ほぼ毎日23~1時退社で体がへとへとです。
ハローワークには平均残業30時間と書いてあったので20時には帰れるだろうと思っていたのがこの残業時間なので正直どうすれば良いのか分からないです。
個人的には遅くとも20時退社できる会社に行きたいと思っているのですが甘いでしょうか。
幸い家から15分くらいの距離なのでまだ助かっていますが。
みなさんならどうしますか?即辞めて次探しますか、それとも続けますか。
アドバイスください。
昨年、新卒でブラック企業に入り今年転職した者です。
新卒での会社は販売業務で平日2日休み、手取り18万(+歩合)、賞与無し、退職金無し、昇給ほぼ無し、サービス残業で平均0時退社だった事もありあほらしくなり1年足らずでやめてしまいました。
そこから3ヶ月間就職活動をしてメーカーに入社し今に至っているのですが
そこは土日祝休み、手取り20万、賞与有り(年2ヶ月)、退職金有り、昇給有り、残業手当満額支給(18時以降は25%増し、22時以降は50%増し)です。
仕事内容も人間関係も全然悪くないのですが、ほぼ毎日23~1時退社で体がへとへとです。
ハローワークには平均残業30時間と書いてあったので20時には帰れるだろうと思っていたのがこの残業時間なので正直どうすれば良いのか分からないです。
個人的には遅くとも20時退社できる会社に行きたいと思っているのですが甘いでしょうか。
幸い家から15分くらいの距離なのでまだ助かっていますが。
みなさんならどうしますか?即辞めて次探しますか、それとも続けますか。
アドバイスください。
そうやってまた繰り返すのか?
最初は会社のせいにして辞めて、次は残業多いから辞める?
満額支給がどれだれありがたいか分かってないな。
最初は会社のせいにして辞めて、次は残業多いから辞める?
満額支給がどれだれありがたいか分かってないな。
若年者トライアルで採用されたのですが、辞めたいです。
長くなりますがよろしくお願いします。
今月から若年者トライアル併用で入社しましたが、
もう辞めたいと思っています。
そこで、どうしたらいいか分からないことがあります。
まず私は入社の契約書などにサインも捺印もしていません。
メールで採用しますと言われただけです。
調べてみたら、トライアル雇用の書類もあるんですよね?
私はそれにもサインしていません。
トライアル雇用は適用されていますか?
そもそも雇用されている状態と言えるのでしょうか。
確認しなかった私も悪いのですが、私の前任者が私の入社後すぐに辞めてしまったので引き継ぎでバタバタしてしまったことと、会社が忙しく雰囲気も良くないことが重なり言い出せませんでした…
トライアル雇用であれば3ヶ月のトライアル後、話し合いの上でこちらから辞めることもできると知ったので、トライアル雇用が適用されているのならば3ヶ月後に辞めたいなと思っているのですが、まず契約もしていない状態なので、即日辞めたいと言えば辞められるものなのでしょうか。
メールでははっきりと採用と言われていることと、トライアルの申込書をハローワークで出したと言うことは法律上契約したことと同等になりますか?
今突然辞めると賠償責任など求められる可能性もありますよね。この状態はどうしたらいいのでしょうか。
このような問題について、ご回答よろしくお願いします。
長くなりますがよろしくお願いします。
今月から若年者トライアル併用で入社しましたが、
もう辞めたいと思っています。
そこで、どうしたらいいか分からないことがあります。
まず私は入社の契約書などにサインも捺印もしていません。
メールで採用しますと言われただけです。
調べてみたら、トライアル雇用の書類もあるんですよね?
私はそれにもサインしていません。
トライアル雇用は適用されていますか?
そもそも雇用されている状態と言えるのでしょうか。
確認しなかった私も悪いのですが、私の前任者が私の入社後すぐに辞めてしまったので引き継ぎでバタバタしてしまったことと、会社が忙しく雰囲気も良くないことが重なり言い出せませんでした…
トライアル雇用であれば3ヶ月のトライアル後、話し合いの上でこちらから辞めることもできると知ったので、トライアル雇用が適用されているのならば3ヶ月後に辞めたいなと思っているのですが、まず契約もしていない状態なので、即日辞めたいと言えば辞められるものなのでしょうか。
メールでははっきりと採用と言われていることと、トライアルの申込書をハローワークで出したと言うことは法律上契約したことと同等になりますか?
今突然辞めると賠償責任など求められる可能性もありますよね。この状態はどうしたらいいのでしょうか。
このような問題について、ご回答よろしくお願いします。
雇用契約は口頭で成立しています。
トライアル雇用は、奨励金を支給する制度で
そのために、雇用開始から2週間以内に、
計画書をハローワークに提出することになって
います。
その計画書には、本人の署名が必要で、捺印
は、昨年から不可となりました。
本人の署名かどうか、怪しい場合は、求職申込み
の筆跡と照合しています。
質問者さんが不信に思うとおり、怪しいですね。
雇用契約が成立していても、途中で退職は可能
です。
トラブルようだと、自分は署名していないトライアルは
無効だといえば、自社の不正に気付くでしょう。
なお、トライアル雇用の結果報告書には、雇用契約書
または労働条件通知書を添付します。
これは、本人に雇用開始時点で手渡すことが、労基法
で定められています。
これも出していない場合は、会社が狙っていた奨励金
はもらえないので、この点を突いても円満に退職できる
でしょう。
トライアル雇用は、奨励金を支給する制度で
そのために、雇用開始から2週間以内に、
計画書をハローワークに提出することになって
います。
その計画書には、本人の署名が必要で、捺印
は、昨年から不可となりました。
本人の署名かどうか、怪しい場合は、求職申込み
の筆跡と照合しています。
質問者さんが不信に思うとおり、怪しいですね。
雇用契約が成立していても、途中で退職は可能
です。
トラブルようだと、自分は署名していないトライアルは
無効だといえば、自社の不正に気付くでしょう。
なお、トライアル雇用の結果報告書には、雇用契約書
または労働条件通知書を添付します。
これは、本人に雇用開始時点で手渡すことが、労基法
で定められています。
これも出していない場合は、会社が狙っていた奨励金
はもらえないので、この点を突いても円満に退職できる
でしょう。
社員とアルバイトを募集することになり
求人誌とハローワークに
「履歴書(写貼)郵送下さい。書類選考を通過された方へ面接のご案内を致します。 」と掲載!
予想を超える申し込みがあり(途中経過で100通は越えてます)うち3割位の方がPCで履歴書を作成されていました。。
履歴書の整理も大変だったので、選考前にPC組は落とされていました。
履歴書は
自筆?PC?
私は自筆派です
時代遅れかな!!
求人誌とハローワークに
「履歴書(写貼)郵送下さい。書類選考を通過された方へ面接のご案内を致します。 」と掲載!
予想を超える申し込みがあり(途中経過で100通は越えてます)うち3割位の方がPCで履歴書を作成されていました。。
履歴書の整理も大変だったので、選考前にPC組は落とされていました。
履歴書は
自筆?PC?
私は自筆派です
時代遅れかな!!
参考になりました。何枚も書き直してよかった。やっぱ手書きがいいんですね。
おかげで応募した企業2社とも2次面接に進みました。
おかげで応募した企業2社とも2次面接に進みました。
関連する情報