失業保険受給額について質問します。
今の会社を9年勤めてきたのですが、今年一杯で一時解雇と言うことになりました。
会社での保障内容ですが、社会保険をつけてもらい通年雇用でした。
過去3年間の月給ですが25万/月でした。
私の場合の受給額はどのくらいでしょうか?
また受給額だけでは生活できないのでアルバイトもしたいと思うのですが、可能でしょうか?
一時解雇と言う意味がわかりませんが、解雇と言う事で回答します。
雇用保険(失業保険)の手当は基本手当日額と言う日額(土日祝に関係なく全ての失業日)で支給されます。
基本的には28日ごとに認定日と言うものがあり、全て失業状態と認定されれば28日×基本手当日額が認定日から5営業日以内に振込されます。
基本手当日額は離職前6ヶ月間の賃金合計÷180で賃金日額を求めその賃金日額を元に基本手当日額の計算をします。
平均約25万だったとして計算すると、基本手当日額は約5200円です。
支給される期間は30歳上45歳未満であれば180日です、45歳以上60歳未満は240日。

※アルバイトは一定の時間内、賃金内であれば、そのままの日額を受給可能ですが、賃金額によっては減額されたり不支給になったりします、詳しくはハローワークでお聞きになることです。

【補足】
全額支給の場合
(収入の1日分-1,326円)+基本手当日額 ≦ 賃金日額×80%
この場合、基本手当は全額支給されます。
一部減額の場合
(収入の1日分-1,326円)+基本手当日額 > 賃金日額×80%
この場合、基本手当は基本手当から『左辺が右辺を超えた金額分』を引いた額が支給されます。
不支給の場合
(収入の1日分-1,326円) ≧ 賃金日額×80%
この場合、基本手当は支給されません。

※賃金日額=8333円(月平均25万として)
ハローワークの求人で、採否の結果が、14日とか7日とかの場合。
きっちりその日まで待ったほうがいいのでしょうか?
それとも採用の場合は、もっと早く連絡が来るのでしょうか?
大量採用などの場合は期間を置いて、
人事担当の方が吟味する事がありますが、
当日に連絡の場合もあります。
催促の電話は失礼にあたる場合があるので、
採否についてはその日まで待った方がよいかもしれません。
失業して明日から食べる物もお金も売る物もない場合何かいい制度ありませんか?仕事するにしろ面接行くお金もないので…お願いします。
まずは、ハローワークの基金対象の職業訓練を受けると言うのはどうでしょう。
毎月10万円支給されながら、職業訓練が受けられます。

訓練開始、振り込みまでの生活費に困るのなら、社会福祉協議会で生活福祉資金を借りて職業訓練基金までのつなぎとする方法があります。

生活保護は、仲が良い悪いは関係なく、扶養義務者(直系の絶対的扶養義務者、それ以外の相対的扶養義務者)3親等以内に扶養可能な人がいる場合には生活保護より扶養義務が優先され生活保護を受給できません。
具体的な範囲は、親や兄弟・祖父母・配偶者、親の兄弟や配偶者またその子、姉妹の配偶者や子、配偶者の祖父母や子これら全てが生活困窮者でなければだめです。

月給50万円貰っておいて、「子供が大学生だから、うちわ無理よ」と言っても生活保護と比べて裕福な生活をしていれば、質問者さまに援助する事を優先とされまます。
質問者様が在日で民団、総連等の巨大クレームグループをバックに持っていないかぎり、一族全員の所得を調べられ生活保護となるのは厳しいかと思います。

今は職業訓練、つなぎ資金は社会福祉協議会でと言うことになると思います。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN