求人情報について

知人が最近転職をしました。
しかし、そこで問題が発生しました。

求人情報・募集要項には
月15万以上+歩合
労災・雇用保険あり

交通費支給

と書いてあったのですが
実際のところ
月8~10万程度
保険なし
自分から申告しないとなし

これってどうなんですか?
違法とかではないのですか?
どなたかおしえてください。
問題は大有りで違法性も高いですね。

保険に関しては何ヵ月後とかに加入ということもないのですか?(まあ、それ自体問題ですが)

そうでなければ、そのような会社は例え知人が戦ったところで、大モメして辞めざるを得なくなる可能性が大きいでしょう。要は無駄なエネルギーを使うだけですから、即刻辞職して次を探すのがベストだと思われます。

とりあえず、腹いせに一発かましたいのであれば、労基署やハローワークなどに実名を挙げて相談しておくといいでしょう(^^ゞ
退職宣言しましたが
個人企業であっても退職に関わる書類などはあるのでしょうか。

特に提出した書類はありませんでした。
教えて下さい。
ふつうは退職届を提出すると思います。
退職は口頭でも成立しますが、水掛け論を防げますし、事業主がハローワークで雇用保険資格喪失手続きをする際に窓口で退職届の提示を求められることもありますので、提出してくれと事業主が求めてくる場合も少なくありません。

退職金がないのなら提出書類はほかにはとくにないと思います。
事業主からは離職票、源泉徴収票をもらってください。
新越谷〜早稲田まで通勤しているサラリーマンです。東武、メトロ間の通勤で定期をクレジット払いできますか?
新越谷〜早稲田まで通勤しているサラリーマンです。先日、PASMO一体to me カードを作りました。
定期をクレジットで購入したくメトロ北千住駅の多機能券売機で行ったのですが、出発駅に新越谷駅が表示されず北千住〜早稲田間しか定期が買えません。かと言って、東武線で購入すると東武カードのみしかクレジット払いが出来ないためto meカードを作った意味がありません。
この場合、新越谷〜早稲田間の定期の購入する場合はクレジット払い出来ないんでしょうか?よろしくお願い申し上げます。
通常、定期券は発売会社側の駅が先に来ます。
よって、メトロ駅で買えば「早稲田⇔新越谷」に、東武駅で買えば「新越谷⇔早稲田」になります。
ですから出発駅に新越谷を指定したのが原因では?
早稲田を指定した上で着駅が新越谷なら購入可能では?
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN