失業手当についてです。
今の会社には正社員として入社しました。
最近、妊娠していることが分かり会社に相談したところ『環境的に妊婦には向いていない、退職したほうがいい。』と言われました。
会社としては産休・育児休業の制度もあるということで聞いていましたのでそれを使わせてもらって
ギリギリまで仕事をするつもりでいたのですが、周りの反対がかなり大きいです。
体を心配してくれてのことだとは分かるのですが生活を考えるとすぐにハイとは言えません…
周りの反対が大きいとはいえ、やはり妊娠が理由で退職となると『自己都合』というようにしかできないでしょうか?

また、失業手当をもらう際に妊娠などが理由で退職した場合
失業給付金の対象外になるというような話も聞いたのですが…

自己都合と会社都合とではやはりいろいろ違ってくるようですし
妊娠での退職というのもあり、失業手当すらもらうことができないんだろうかと不安でいます。
こういった場合はどのようにするのが一番いいのでしょうか?
まだ会社には退職するとは言ってはいないのですが、状況が状況なので急いています。
詳しい方アドバイスを頂ければ幸いです。
まず退職理由は『自己都合』ですね。会社が妊娠させた訳では有りませんからね。

貴女は妊娠していても産休に入るまでは働くつもりだったのに職場環境で辞めざるを得ないんでしょう。恐らく未だ妊娠初期なんだろうし働けば良いんですよ。その為にハローワークで求職活動をするのです。失業給付は働く意思が有る人には給付されますよ。妊娠していても出来る仕事を紹介して貰いに行けば良いのです。そうは言っても妊娠している方にはすぐは仕事が見付からないでしょう。だから失業給付が受けられるのですよ。自己都合退職だと給付が受けられるまでに3ヶ月少々掛かります。それから給付が受けられるのが約3ヶ月です。その間は仕事が出来るつもりなんでしょう。大丈夫ですよ。
職業訓練・求職者支援におけるFACEBOOKの使用
職業訓練・求職者支援におけるFACEBOOKの使用。

求職者支援に通っていますが、FACEBOOKで実名登録して、
グループのようなものに入るように半強制されています。

個人的にFACEBOOKは好きでないので、使いたくないのですが、
(先生はFACEBOOK、ツイッター大好きなようで、授業時間もFACEBOOKに
べったりなようです)

行政の人に言っても、FACEBOOKを良く知らずに、「調べてみないとわからないですねぇ」
と、曖昧にしか答えられませんでした。

はじめっていきなりFACEBOOKはないと思うのですが、皆さんどう思いますか。
これは危険です、自分のプライバシーをさらす事になりますし、必ずトラブル起こります。プライバシー後悔する事で赤の他人とトラブル起きて途中退校した人も多いです。

JAVADAにこのようなプライバシー侵害行動を止めるように改善通報すべきです。

行動起こしてFACEBOOKの使用を止めさせるべきです。ネガティブな人と関わるとトラブル起きます、巻き込まれますよ。
現在、正社員で働いています。2月中頃に会社から辞めてほしいと言われました。3月中旬で退社と言われましたが、2月末から体調を壊し会社を休んでいるため退社予定日より早く辞めたいと会社に伝えたところ診断書を
持ってこない限り退社は認められないと言われました。診断書に病名と休みはじめの日が書いてあるものを必ず持ってこいと言われたのですが、私は病院には行っておらず休み始めた日の書いてある診断書なんて用意出来ません。診断書の費用も自己負担しなければならないようです。どうしたら良いのかわかりません。どなたか教えてください。もうあの会社には居たくありません。出来ればすぐにでも辞めたいと思っています。
病院へ行き、右のもの、○○○の症状で自宅療養していたが、病名著しく退職し治療に専念させるべき。みたいのを書いていただきます。
通常の診察費と診断書料(この場合は2100円くらい)かかります。

消極的でトラブルに陥りそうなのもありますが、無断欠勤です。
でも、いまは会社側から辞職を求められています。これは会社側都合での利殖ですからあなたにはとても有利です。病気理由で早まっても有利さはかわりません。
きれいに手続きを進め、離職票を頂いたらハローワークに行くようにされるとよいです。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN