年金、再就職手当、年末調整について教えてください。
私は10月末に退職しました。そこから仕事探して本日内定頂き、1月16日から出勤予定です。

年金については、退職してから払ってないので、出勤日までには払いたいんですが、どこで手続きすればいいか教えてください。
再就職手当金については、ハローワークで雇用保険の手続きはしていません。いまから手続きしたら、貰えないのですか?
年末調整については、しなければならないんですか? 次のいく会社に迷惑かからないのであればやりたくないのですが、もしやらなくなった場合はどうすればいいでしょうか?
無知なので優しい回答お願いします。
年金は放っておけば、空白期間があるとのお知らせが届きます
焦って支払う必要は無いし、延滞金なども発生しないので
お知らせが届くまで放置しておいてもかまいません

私は、転職の時に出来た空白期間の年金は払っていませんし
払うつもりもありません
どうせ、まともにもらえない年金です
払わなくて済むのなら払いたくありませんから

再就職手当てを含む失業給付は、次の仕事が決まっている人には
1円も支給されません

年末調整は還付されるお金がある場合は、2月頃からはじまる
確定申告に行けば手続きは出来ます
還付金がたいして無い場合は、行かなくても問題ありません
次の会社は、全く関係ありません
セールスマンの募集は一般的に選手交代(もっと売れるセールスマンを採用して販売実績最下位のセールスマンを解雇)が目的ですが、

選手交代を目的にハローワークに求人票を出すことは違法ではないのですか?
売れない人は、給料が上がらず、上司にいじめられて、どんどん辞めてしまうので、その補充です。
直接的な「解雇」ではないので問題はありませんが、そういう会社の事を、「ブラック企業」とここでは呼んでいるようです。
育児休業の延長について教えてください。
派遣社員で現在育児休業中です。
今年の4/29に生まれたのですが、育児休業の延長について困っています。

というのも、もともと働いていた派遣先に復職できないことが判明し、現在復帰先が未定となっています。

そこで問題が出てきました。
私の住んでいる市では、『0歳児の申し込みは、一日7時間以上・週5日』を満たしてないと【申し込み】ができないのです。

しかも、来年4月入園の申し込みは今年の11月~から始まり12月の上旬が締め切りです。

市役所で確認したところ、基本的には不受理(受付できない)と言われました。
それでも食い下がると、「本来の入所不可通知ではなく、市長印のある別の書式(受理できなかったというような)通知」であれば出せるとのことでした。

派遣元に確認したところ、「申請もできないとか、不受理通知は聞いたことが無い」と言われました。
ハローワークには出して見るが、それで通るかはわからないと。

不受理通知のようなものでも延長できたかたいらっしゃいますでしょうか?

もちろんすぐに仕事が決まればいいのでしょうが、今から探して仕事が見つかっても途中入園もできない状態です。
近隣の私立の保育所もいっぱいで、本当に困っています。
決まりとして、育児休業の延長はやむ終えない場合、最大半年認められるんだったと思います。
半年を過ぎるとこれ以上の延長はできないので、復帰するか退職するかを選ばなくてはいけませんね。

私は実際に延長したことはないんですが、子供のアトピーが酷くて入所を断られて延長した方が会社にいます。
何かしら理由があればいいので、主さんの場合も入所が不可能ということで、延長手続きをしていただいたらどうでしょう?
ハローワークで職を紹介してもらいました。

履歴書・職務経歴書を会社に送付します。

ハローワークの方に送付状もつけるように言われ、書き方が書いてある冊子を頂きました。
それを見ると履歴書・職務経歴書・送付状の全部に志望動機・自己PRが書いてあるんですが、送付状にも書かなければいけないのですか?

それと、職務経歴書と送付状は手書きではなくパソコンで書いた方がいいのでしょうか?

よろしくお願いします。
全てPC作成で結構です。

志望動機は履歴書に
自己PRは職務経歴書に
送付状には、ごちゃごちゃ書かない
です。
退職理由を会社都合にするための証拠がありません、会社都合にするにはどうすればよいですか。
7月末に主人が会社を退職することになりました。

退職理由は、毎日夜中に帰ってくるほどの過酷な勤務形態と、社長によるパワハラ、年に一度の昇給が今までに一度もなかったこと、今期のボーナス支給がされないことです。

どうにかして『会社都合の退職』にしたいのですが、

タイムカードはないうえに、つねづね社長から『早く帰れ』と言われていたようです(仕事量が大量で帰ることができないにもかかわらず)。
しいていうなら、主人が会社を退社するときに電話がかかってきますが、その記録ぐらいで残業している証拠はありません。

パワハラについては会社都合の理由になるとは思いますが、どの程度のパワハラでハローワークに認めてもらえる理由になるのかもわかりません。
それに証拠となるようなやり取りは録音できておらず、退職届を出してからはパワハラされることがなくなったのでこれから録音することは難しいと思います。ちなみに受けていたパワハラは『やめろ』などの罵声は日常で、二時間ほど立たされ、いわゆるダメ出しをされるそうです。主人だけでなく社員全員がそうされるので主人の能力が特別劣っているわけではないと思います。

また入社時に約束されていた昇給についても話に聞いていただけなので証拠があったかわかりませんし、あったとしてもこちらに渡してくれるとはとても思えません。

このような状況で会社都合の退社にしてもらうことは難しいでしょうか。また退職までに2か月もありませんが、今からできることはあるのでしょうか?

どなたかお力添えをお願いいたします。
まず何が合法で違法なのか整理されては?

勤務形態に関しては違法かもしれないけど、
それと会社都合になるかは別の話だと思います。

昇給やボーナスも無かったら直ちに違法じゃないですよ。
ボーナスは特に法律で支払いを義務付けてないので。

それにパワハラ自体はそれを規定した法律は無いので
ハローワークで認められるかは微妙ですけどね。

基本的に自分で退職の意志を示してから都合よく
会社都合にはならないですよ。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN