雇用保険について教えてください。
過去5年間に二回転職をし、ずっと雇用保険には加入しておりました。
3月末まで働き、4月から次の職場のように二回の転職とも隙間なく次の仕事に就きました。

この場合、加入期間はプラスされるのでしょうか。
それとも、現職における加入期間だけなのでしょうか。
雇用保険の失業給付金受給資格者の要件の一つは、離職前2年間に雇用保険の被保険者期間が“通算”して12ヶ月以上あることと定めております。“通算”してということですから従前の勤務先の雇用保険被保険者期間も含まれるということです。
失業保険だけでは生活できない。入社4年目で会社が今年の3月でなくなります。去年買った車のローンがあと80万円あります。月々の支払いが5万円、国保1万円、国民年金失業遅延0円、県民税3000円あります。これに食費と電力、水道、ガス、家賃の生活費を計上すると最低12万円は必要になるのです。対して失業保険の月々の額は試算で8~10万円になります。毎月2~4万円の不足が生じます。
失業給付を受けながら、不足分を日雇いで何とか補填したいのですが、ダメなのでしょうか?両親も生活ギリギリだし、車のローンの信販会社が延滞措置をしてくれないようですし、どうすればいいのでしょうか?
同じところで継続して労働すると、失業保険の給付を受けることができなくなります。
会社からは退職金等支払われないのでしょうか?
3月になくなるのがわかっているのなら、転職されたほうがいいかと思います。
管理職候補の求人について
タクシー会社の管理職を社内の乗務員から選任するのは、厳しいので求人を出したいと思います。タクシーは特殊な業界なので、すぐに見つかるかわからないのですが、業界未経験者でもいいのでしょうか。また、こういった管理職候補の求人に応募してくる人はいるでしょうか。
そういった人がそもそも、ハローワークで求人を見てるのか疑問です。人材派遣でも、こういったニーズには答えてくれるでしょうか?
管理職から管理職への転職を求めている人もいると思いますよ。
そういった意味では外部から雇った方がまた違う視点でものごとを見てくれるかもしれません。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN